× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さて、皆々様 近づいてまいりました『黄昏ワルツ』 この作品は知る人ぞ知る、 1998年くじら企画旗揚げ公演の演目。 売りはなんと! 25年前と同じ役者たちでの再演、というところです! くじら企画お馴染みの 秋月雁さん、戎屋海老さんに加えて 今回、武川康治さんが堂々の復帰! 古くからのお客様は 武川さんの復帰を待ち望んでおられたのでないでしょうか。 のみならず、ご本人も待ちに待った舞台のよう。 もうね、お稽古みてたらこの言葉しか浮かびません。 まさしく 【水を得た魚 ![]() ![]() ![]() 、、、とはいえ、25年経っていますからね。 歌あり!?ダンス!?の台本。 3人に襲い掛かる大波 ![]() 『昔はまだ力任せに行けたんですけどね、今は力任せにいくとなんか倒れてしまいそうな』 『筋違えるとかね』 『走る所なんか半分以下』 『足上がれへん』 『うた歌えてない』 『暗転、袖まで帰れない』 こぼれだす言葉の数々に悲壮感が滲んでます(笑) こう書くと「この舞台、大丈夫かっ!?」 と心配になる方もいらっしゃるやもしれません。 チッチッチッ 私にはこう書けるくらいの余裕の気持ちがあるのです。 台本もよく知っているし、 どこでどんなリアクションが起こるのかも 百も承知の『黄昏ワルツ』 それでも楽しめて楽しめて仕方ないのです。 「もうこれはゴールデントリオやよね。大竹野さんを魅了した役者さん3人」 とは、おぐりんこと小栗一紅さん談。 初めて観る方も、25年前に観た方も、 是非とも魅了されにお越しください。 くじら企画は劇団ではなく、 私は今回ただのいち観客にすぎないので “お越しください”は変なのですが まぁいいですよね、うんうん ![]() 今回の『黄昏ワルツ』は 「シン・クジラ計画」と銘打って、
あえて当時の三人の年頃の役者を集め、 新たなる世代へと大竹野さんの台本を手渡すべく ネット配信リーディングを本公演との二本立て、としています。 自宅でじっくりと楽しめるネット配信により、
「黄昏ワルツ」の魅力に出会っていただければ、との思いだそう。 配信期間は5月10日~28日 なななんと本公演前からのガッツリ配信です ![]() 脚本知らない方々も、 知ろうと思えば観劇前に 内容を知る事が出来てしまっちゃいます。 それがマイナスにはならないだろうとの、 くじら企画の見立てなのだろうと思います。 配信、すでに昨日から始まっています。 “芝居はできるだけ前情報なしで観たい!派”の方もいらっしゃると思いますが、 “カモーン!派”な方々、こちらも是非ご覧ください。 ********************************* くじら企画「黄昏ワルツ」 ネット配信リーディング (無料) ![]() ![]() 視聴方法:次のURLからご視聴いただけます。
仮想劇場ウイングフィールド
http://vimeo.com/806634826 【脚本】 大竹野正典 【演出】 後藤小寿枝
【出演】 上田裕之 柴垣啓介(空の驛舎)大竹野春生(第一次反抗期)
ト書き 森川万里(桃園会)
********************************* いつものように安定の長文ですが まだまだ続きます ![]() ![]() 皆さんはYoutube【くじら企画】チャンネルを すでにご存じでありましょうか。 半年ほど前に開設しております ![]() “せっかくチャンネルがあるのだから この公演に生かせたらよいな~” と思い、 PR動画にチャレンジしました! 動画撮影も編集も 初心者なので綻びも目につくだろうと思いますが、 よかったら、チャレンジ観てください。 お稽古やみんなの空気感を楽しんでいただけて、 その上、公演にも興味持っていただけたらいいな~ 今後 各キャスト紹介動画もアップする予定なので どうぞお楽しみに ![]() あ、写真の何倍も情報量多いですから、 前情報入れたくない派の方にはお勧めできません。 お気を付けください ![]() 『黄昏ワルツ』PR~その1~ 『黄昏ワルツ』PR~その2~ by 藍田マリン PR この記事にコメントする
|
* カレンダー *
* リンク *
* カテゴリー *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(05/16)
(05/11)
(06/03)
(05/19)
(12/22)
(11/19)
(11/06)
* 最新トラックバック *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(11/06)
(11/08)
(11/09)
(11/12)
(11/14)
(11/16)
(11/19)
* アクセス解析 *
* カウンター *
* アクセス解析 *
|