× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28日は,私の今年最大のイベントかもしれないスタッフ総見稽古でした。
スーパー制作あっこさんが 残念ながらスケジュール合いませんでしたが 照明の海老澤美幸さん、 音響のとんかつさん 衣装の神原くみ子さん 美術の勝田真由さん 当日ビデオ撮影してくださる中林邦夫さん そしておなじみ、JESUSの中島裕作監督、 ちょうど大阪に帰阪していたフライヤー&WEB担当Mitchii&妹君、U子りん 神原組の仲間 相良さん、にしみー、みどりさん、安宅由枝・史枝ツインズ 雨の中、これだけ多くの皆さんに見守られながらの稽古成果発表 ![]() 思い出して書いているだけで緊張が甦るぅー ![]() よい稽古が見せられるようにと神原さんは早めに来てくれ、 髪を結い、二人に着物を着付けてくれ、途中発表と言えど大騒動。 稽古はじめの頃からこの公開稽古は決定していて、 ある意味まずこれを目指してやってきたところがありますし、 そりゃ力も入るってもんです。 そんな稽古結果は… ![]() 通し途中で猪岡さんに一度止められてしまう出来でした嗚呼… ![]() ![]() 「いいとこ見せようとしすぎ」 「前回の稽古と比べたら50点」嗚呼 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あい、きっとその通り、 やってる最中はもちろんそんな意識はなかってけれど いいとこは確かに見せたかったー ![]() でもまぁ、へこんでる場合ではありません。 あっという間に過ぎた10月からの3ヶ月。 後3ヶ月はもっともっとアッという間に過ぎるはず。 所詮今はまだこの程度の出来なんだと、気合入れなおして精進します ![]() ![]() 稽古終わりは、まだ叶っていなかった顔合わせ。 役者モードから、ぷろでーさー ![]() つっても、これがまた不慣れな守備位置で ![]() この日はあっちもこっちもいっぱいいっぱいでありました ![]() ![]() でもとっても充実の一日。 帰ってパソコン立ち上げたらお陀仏になってたことなんて気にならないくらいに ![]() ![]() ![]() by 藍田マリン PR
先日、怒涛のフライヤー特集もしたところで
振り返り日記もその話にさしかかり。 自主公演「宮城野」! 手が届きそうになってきた頃から フライヤーは写真でいこう、と密かに決めていました。 写真に縁のある人生、ここはもう写真使わずして何を使う!ってとこです。 早速知り合いカメラマンtakoraさんに、この企画を披露&相談。 何人かカメラマンの知り合いはいますが、 写真は個人技術、作風それぞれ、 「宮城野」という作品にはtakoraさんでしょう!とラブコール送りました。 当初、撮影はまだまだ先のことだと思っていましたが 先々takoraさんとのスケジュールが合いにくいことが判明したため、 いっそのこと、と急遽撮影がゴールデンウィーク中に決まりました。 自分の中に醸し出したいものはあったので 撮影日が早くても全然問題はなかったのですが 当日のイニシアティブは私が取らなければ始まりません。 当日までの少ない時間で漠然としたイメージをリアルに固めて、 準備するものは準備して。 あわただしさはあったものの、 元々、写真や広告といったジャンルは好きなので とてもとても楽しい作業でした。 自分の中で培ってきたものを活かせる機会が巡ってきたこと、 これもまた、ひとつの大きな幸運です ![]() ⑥につづく by 藍田マリン
でもそんなの関係ねぇ
![]() 28日がスタッフ総見稽古。 稽古は10月から始めてますが、 それぞれのスケジュールが合わなかったため、28日は顔合わせでもあります。 はじめましての方もいらっしゃいます。 スタッフ陣にイマジネーションが湧くような、そんな稽古にしたい! ![]() ![]() 気分はプチ本番です ![]() 今日は美術の真由さんが来てくれたので、一足先に稽古の成果を披露となりました。 稽古終わりで、打ち合わせ。 猪岡さんのダメだしだとか美術プラン見せてもらったりとか。 お二人さんが、楽しそうだったのは、 稽古が、その気にさせるものであったから ![]() なぁんて言ってみたいぬぁ~ ![]() by 藍田マリン 猪岡さんと吉田トミーと揃って“願いの宮”に『宮城野』成功祈願に行きました。 『宮城野』のことで参拝するのは、私は2回目。 前回は『宮城野』の企画が頓挫することなく実現できるように ![]() 今回は、チームYellow Love Marineの絆と健康を守ってもらえますように ![]() そして、役作りが充実できますように ![]() 本番の成功は、また近くなったら祈願に行こうと思っています。 たくさん願うのだから横着しちゃいけませんもんね! 願い事を記入する用紙にひとりづつ書きました。 他の2人はどんな風に書いたのかな~。 そんな“願いの宮”さんはこんなところ ↓ http://homepage2.nifty.com/negaino-miya/ by 藍田マリン 『宮城野』本フライヤーが上がってきました。 フライヤー撮影時にすでに“生感”のあるフライヤーにしようと考えていて 仮フライヤーではずっとそれを通してきましたが ここに来て思い切ってアプローチを変えました。 感想を聞ける仲間内という小さい枠では仮フライヤーがそれなりに好評だったので アプローチ変更は少々勇気がいったとこもあります。 好みがあるので仮フライヤー路線の方が好きな人もいるでしょうが いろいろ思うところもあって、コレで ![]() ホームページの流れを組んだフライヤー、と言えるかな。 フライヤーに関してはこれで終わり。 ちょっとさみし ![]() いろんなことをこなして、終えていって 三月にはすべて終わってしまうんだな~ ![]() 体力気力、キツイ時はたくさんあるけど 『宮城野』のこと、がんばりたいと思う気持ちが叶うのは3月まで。 その後でどんなにがんばりたくなっても、終わっちゃってるんだから。 まずフライヤーに関しては、悔いなく終えることができました。 力を貸してくださった方々、本当にありがとうございました ![]() 私と二人三脚で 思いを受け取り、それ以上のものに作ってくれたMitchii、 ありがとう&ご苦労様でした ![]() 卒倒するようなフライヤースケジュールから解放されたMitchii きっとさみしがってる、マゾやから(笑) by 藍田マリン 仮フライヤー最終便。 これは本フライヤー候補だった写真です。 実は私はこれが一押しだったのですが、 マリン幻のブレーン ![]() 淑女会の皆様がこぞってもう1枚の方に清き1票を入れたので、 仮フライヤー最終便となりました。 最終便はけっこういろんな劇団に挟み込ませていただくことができましたよ。 -レンチさん、 演団劇箱…お手やわらかにさん、 劇団浮狼舎未知座劇場公演、 Micro To Macroさん、 制作チーフに入っていただいた劇箱の中川章子さんのおかげで、エレベーター企画さんにも。 あとアート関係のイベントにも知人の好意で挟み込んでいただきました。 お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。 スーパー制作、あっこさん加入で 今ではすっかり制作面に不安はなくなりましたが、 元々のメンバー3人、時間の融通がきかない人間ばかりなので 当初、挟み込みひとつとっても、ほとんどできないだろうと思っていました。 挟み込みに参加できなくても、お願いできる劇団さんも私には数少ないですし。 でもまぁ、例えたくさん撒けても、 ただでさえ悲しいかな、小劇場はまだまだ手売りが主、らしいですから、 Yellow Love Marineなんて聞いた事もない劇団、、、 想像したくなーーーーーい ![]() ![]() そういう話も聞いていたので、 だから特に、出来るだけ私たちを見知っているだろう人たちに興味を持ってもらえるよう、 工夫したつもりなんですけど… 私たちが演じる『宮城野』というお芝居の“匂い”を感じてもらえるフライヤー、 というのがテーマなわけですが、どうだったのかなぁ~。 たくさん溢れるフライヤー群の中で、 少しでも多くの人の目に留まっていますように。 仮を経て、 21日から芸術創造館で公演の、劇団SE・TSU・NAさんへの挟み込みより、 いよいよ本フライヤー配布が始まります。 by 藍田マリン |
* カレンダー *
* リンク *
* カテゴリー *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(05/16)
(05/11)
(06/03)
(05/19)
(12/22)
(11/19)
(11/06)
* 最新トラックバック *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(11/06)
(11/08)
(11/09)
(11/12)
(11/14)
(11/16)
(11/19)
* アクセス解析 *
* カウンター *
* アクセス解析 *
|