× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 劇中、矢太郎が宮城野に持ってくる絵の話です。 Yellow LOVE Marineではこの版画を使わせていただきました。 東洲斎写楽が残した絵の中には そのものズバリ『宮城野』という題名の女形の役者絵もあります。 (この二人芝居の『宮城野』とは無関係) 当初、写楽のどの絵を使おうかと相談になった時、 もちろんその絵も候補には上がったのですが、、、 この宮城野さんがなかなか勇ましいというか、いかつくて、、、 まぁ、元は中山富三郎さんって男の方だから ![]() どうもしっくりいかないし 『宮城野』ズバリもなぁ~とみんなで思い悩み。 それでお稽古では、もっと柔らかいお顔の、 宮城野の妹役の信夫(しのぶ)さんの絵をとりあえず。 そして本番も迫りくる頃、猪岡さんが見つけてきてくれたのです ![]() ![]() 「えらいっ!!」 と、ひとめ見て、私も吉田トミーもこの絵が大好きに。 「この絵以外にはないっ!!」の勢い。 それは本当にピンときた、とか、感性に響いたという感じ ![]() 後でふと気付いたんですが この大首絵の役者さん どことなくトミー矢太郎に似ているなぁ、と。 それは日を追うごとに確信に。 本番では 前髪こそチョッキンナ、な矢太郎でしたが(急遽そうなった) 以前、猪岡さんに矢太郎の髪型を聞いた時、長い方がよいと言ったので ずっとトミーは散髪せずで。 んでもって、お髭なんかも濃い~トミーくん。 相当にチャリも伸びていて。 「まー!!なんてそっくり!」 その上、演技中、興奮するトミー矢太郎が 普段は切れ長の目をクリンクリンさせるわけです。 「まー!まー!なんてそっくり!!」 ねっ ![]() ![]() 終盤、一人になってからのシーンで 倒れ込んだ私が、この絵を引き寄せてそばに置くシーンがあるのですが ここで非常に私的にはこの絵が威力を発揮してまして。 だって、矢太郎に似てるんやもん。 ほんで、稽古中に使ってたしのぶさんはあっちゃ向いてたけど(顔が左向き) この絵はちゃんと、こっち向いてて。 ノンキな顔してこっち向いてて。 この顔に胸いっぱいの思慕が掻き立てられ、その狂おしい愛しさが いつしか穏やかな気配で私を包んでくれるのです。 なぁんて、観てた方にもこれを読んでくださってる方にも なんのこっちゃわからないかもしれませんが ただただお気に入りの小道具でした、というお話。 今日4月3日、実は吉田トミーに初めて『宮城野』の話をした日。 全ては1年前の今日から始まった。 自分にさえも何の前触れなく始まった1年は、とても不思議な1年でした。 まるで誰かに与えられ、また加護を受けていたような。 by 藍田マリン 『宮城野』オフィシャルサイト PR
やっとここに帰ってきました。
『宮城野』公演終了から早一週間以上経ち、月も新しく移り、 きっと『宮城野』に関って下さった方々全て、 新しい局面に颯爽と立っていることでしょう ![]() ![]() 私といえば、ようやっとお礼行脚の目処がつき、 その間にこっぴどく引いてしまった 咳コンコン、鼻ズルズル、発熱ぽっぽっ、涙目ウルウルな風邪 ![]() ![]() ![]() 何とか這い出ることができそうな今日この頃。 「無事に幕をおろすことができました!ありがとうございます ![]() で、お稽古ログは十分ですが、 人目にちんまり、 わたしゃにゃ一大事なプロデュース公演『宮城野』ですから、 もう少しの間お付き合いを ![]() と、言っても書くことなかなか纏まらず ![]() 中島監督から、本番終了後の映像を早々にいただきましたが とりあえずは「ありがとうございました!」から 小屋入り直前「リラックス!!」まで巻き戻し ![]() 本番1日前は役者、スタッフ、各々部署の増員さん揃っての仕込み日。 小劇場はたいてい舞台づくりから客席づくりまで自分達で。 この日から本番終えるまで、どっぷり非日常です。 んー、しかし、こんなに女子率高い仕込み現場は珍しいかも!? ってくらい、女子 ![]() ![]() ![]() 8:2くらいの対比だったのでは?? 現場で初めて正体が見える真由さんの美術。 音響は普段の稽古でも可能だけど、照明は小屋に入ったこの日から。 ロクソドンタの扉をあげるとYellow LOVE Marine『宮城野』の世界 (ちなみに真由さんブログから拝借。彼女のブログには舞台美術に込めた思いが詳しくかかれています) http://blog.livedoor.jp/marblelife/archives/2008-03.html 今回はアンケートに 音響・照明・衣装・美術についても 書いてくださっている方が多く、 各々スタッフ陣に喜んでもらえたのが、 私にとって2重の喜びでした。 by 藍田マリン 『宮城野』オフィシャルサイト
藍田マリンプロデュース Yellow LOVE Marine
二人芝居『宮城野』 昨日無事幕を下ろすことができました! 感謝の思いでいっぱいです! 関わっていただいたすべての方々に 心より深く深く感謝です。 こちらではとりいそぎのお礼です。 周りの方々にリアルお礼を言ってきます。 改めてこちらにもどり、本番回想ふくめて 皆様にお礼を申し上げたいと思います。 ひとまずの非礼、どうぞお許しください。 by 藍田マリン とうとう疲労困憊が顔にも出てしまっているマリン ![]() 最終稽古はとんかつさんの音響とともに小返し小返し。 Yellow LOVE Marine『宮城野』 全稽古日程終了!! 明日から小屋入りです! 小劇場界といえば自分たちで場内すべて組むのですから 役者だってフル回転、体力回復&温存はなかなか叶わず きっと本番もえらくやつれた私だども(トミーなんて結膜炎になってしまった ![]() 宮城野役には、それもちょうどいいかな! テンションは上がっても、変なところに力入らないようにしなくっちゃ。 迷わず、焦らず、十数年暖め続けてきた思いを咲かせます ![]() ![]() きっと素晴らしい舞台になることかと思います ![]() ではでは会場でお待ちしています、貴方様を! 『宮城野』オフィシャルサイト( ![]() ![]() チケット購入はこちらから ![]() メールフォーム by 藍田マリン
中島監督が日曜日に撮ってくれた映像、
早速編集して届けていただきました ![]() インタビューもそれなりに慣れてきてたし、 稽古風景、勢いのあるいいとこ撮ってくれてます ![]() ![]() ![]() ![]() 以前撮っていただいた、まだまだ芝居になっていなかった頃と全然違う~ ![]() 今日は、連日稽古の疲れがかなり出てて、 通すには通したけど、ヘロヘロでお腹に力が入りませんでした ![]() が!映像見て、元気出ました ![]() ![]() 中島監督、ありがとうございます! 今日は照明の海老澤さんが来てくれるも、 打ち合わせは猪岡さんに任せて、役者二人は解散。 本番に向けて体力回復&温存! 私はおやすみなさーい ![]() 皆さんはPR映像をぽちっとな ![]() 『宮城野』オフィシャルサイト( ![]() ![]() チケット購入はこちらから ![]() メールフォーム by 藍田マリン 週末の過酷な半日稽古2日目、無事終了しました。 昨日は初の通し二回 ![]() かなり体力気力のいるお芝居なので、 2回めの通しがどんなになるか不安でしたが、 猪岡さんによると2回目は1回目の出来を上回っていたと! ![]() ![]() ![]() こなせたことで、大きく自信がつきました! 昨日もギャラリーに囲まれて。 中林さんは打ち合わせ兼ねて来てくださり、 中島監督は最終インタビュー映像を撮影してくださり、 お稽古終盤には神原さんが。 真剣に見守ってくれるギャラリーの面々に、 どうにか届くお芝居になってきたんではなかろうか ![]() 長いお稽古期間が心配だったけれど、 アスリートのように、間違いなく本番でピークを迎えます! どうも初日金曜日の回が一番混雑の様相を呈してきました。 お席にかぎりがございます、 金曜日しかご都合つかない方は、特にぜひご予約ください。 全席自由席ではありますが、お席の確保をさせていただきます。 『宮城野』オフィシャルサイト( ![]() ![]() チケット購入はこちらから ![]() メールフォーム by 藍田マリン 再びの半日稽古、1日目無事終了 ![]() 明日も引き続き半日稽古。 しかも2回通しする予定 ![]() ![]() …三途の川を見てしまいそう ![]() ![]() 今日は夕方からはとんかつさんが来てくれて はじめて音入りの通し稽古。 同じく夕方から来てくれた神原さんには 前回よりもずっと良くなったと言ってもらえました ![]() たとえ三途の川が見えようと、 ペースダウンはするものか~ ![]() ![]() ![]() そうそう、 最近猪岡さんからは 「艶やかになってきた」とか 今日なんて「更に色気がもやっとでてきた」とか ![]() 神原組ではここ2作品、 ヒロイック微少女度 ![]() 今回は大人艶姿マリンで貴方に迫らせていただきまっす ![]() ![]() ![]() ご期待ください ![]() 『宮城野』オフィシャルサイト( ![]() ![]() チケット購入はこちらから ![]() メールフォーム by 藍田マリン |
* カレンダー *
* リンク *
* カテゴリー *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(05/16)
(05/11)
(06/03)
(05/19)
(12/22)
(11/19)
(11/06)
* 最新トラックバック *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(11/06)
(11/08)
(11/09)
(11/12)
(11/14)
(11/16)
(11/19)
* アクセス解析 *
* カウンター *
* アクセス解析 *
|