× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 【夜会 ![]() ![]() 8月24日の演目は追悼公演版『密会』 2010年の10月末だったから、約6年前。 なんだかもっと遠い気がするなぁ。 当時のプチ日記 ![]() “本番しながらこの「密会」という作品のすごさをびしばし感じる” って書いてた。 くじら企画Facebookの案内文にもある通り、 大竹野さんが「僕の台本の中では一番良くかけたと思う」と言っていた自信作 ![]() 役者陣もハンパないエネルギー ![]() ![]() あ、でも映像観たら 二十九夜の『サラサーテの盤』の時みたいに 「アレ、もうちょっとよい演技できてたと思ったのに、がっくし ![]() って、私のところは落ち込むんですかねぇ ![]() それでも上映は楽しみ ![]() そういえば追悼公演の時は パンフ用写真の撮影のため、カメラ ![]() 稽古場からのみんなの熱量が伝わるかしら。 ご参加お待ちしています。 お申し込みはくじら企画Facebookからどうぞ。 https://www.facebook.com/kujirahonkaigi by 藍田マリン PR さぁ、7月から【夜会 ![]() ![]() 二十九夜となる20日は『サラサーテの盤』 私も出演の作品ですyo ![]() 『サラサーテの盤』のことを書くのは何度目かな~。 このブログを再開したのが、そもそも追悼公演の宣伝をするためだったなぁ。 その頃にはまだくじら企画のツイッターもFacebookもなくて。 今でこそ、くじら企画が公演を行う際は多くの方に足を運んでもらえるけれど、 集客できない劇団っていう立ち位置だったと思う。 そして夜会 ![]() ブログで紹介するのは4回目になるのかな。 目新しいこと全く書けません ![]() 毎回書いていると思いますが、 大竹野さんの作品、“お芝居”という枠で考えたら どれが好きかと聞かれても、 あれも捨てがたい、これも捨てられん~となって決められませんが、 “戯曲”でいうなら 私はこの『サラサーテの盤』が一番好き ![]() 犯罪モノのようにガツンとくるインパクトはないと思うし、 時間軸があちこちだったり、不思議の匂い漂う作品だから、 わかりにくいっていう感想も多い作品なのかもしれない。 でも、私は『サラサーテの盤』が本当に好きで ![]() んでもって、役もすごく良い役で ![]() ![]() 私は、カリエスという病気で若くしてなくなってしまう、 主人公の義理の妹役「コナコ」 出番は少ないけれど(まぁ、主人公以外はみんな少ない) 大竹野さんが「この作品のヒロイン役 ![]() 桃 ![]() ご存知のとおり、桃 ![]() でも私、役作りのためには 「やっぱ、一度ほんまに経験しとかなあかんやろう ![]() と挑戦しました ![]() ![]() ![]() トライの結果、 「成功させたら死んでしまう ![]() 断念したおかげで無事本番を迎えることができました ![]() この話だけを聞くと 桃 ![]() ![]() となるでしょうけれど、 このシーンはほんとにほんとに素敵で、 コナコのセリフが素敵で素敵で、 あんまり素敵なので、大竹野さんに質問したんです。 「大竹野さんのセリフは、参考本からヒントを得たものも多いと思いますが、 このセリフは何かからの引用ですか ![]() 「いや、自分で。」 「わぁ。大竹野さんってロマンチストなんですね ![]() ![]() そういうと、めっちゃ照れていました。 大竹野さんがいなくなった時、 このセリフが心に浮かんだ人、きっと私だけではないはず。 そんな、特別なセリフを抱いてる作品です。 第二十九夜【夜会 ![]() 7月20日、水曜日、19時30分から、音太小屋で。 皆さんのご参加、お待ちしています ![]() お申し込みはくじら企画Facebookからどうぞ。 https://www.facebook.com/kujirahonkaigi by 藍田マリン
7月10日は参院選挙。
SEALDs KANSAIさんが出してるお役立ちサイトをご紹介。 かんさい選挙なび http://1000navi.jp/ 関西の立候補者のプロフィールやら、 政党の比較や、 気になる政策ごとに細かく比べたりできます。 オススメです ![]() こちらは投票をうながす動画。 とても優しい空気をまとっているなぁって思います。 2分ちょっとの短いものなので見やすいです。 7月10日までに 誰かがどこかで何かに触れて、 一人でも多く投票にいってほしい。 日本の分岐点になりそうな選挙だから。 by 藍田マリン
オフィスコットーネさんによる大竹野さんの半生を描いた舞台
『埒もなく汚れなく』、大好評のうちに無事幕が下りたご様子 ![]() ![]() ![]() ツイッターで観劇した方々の感想を読ませていただいていると 余計にふつふつ ![]() 観、観たいっ ![]() 何とか大阪公演もやってくれんやろか~ くぅ~。 大阪に来てくれたなら、大阪に来てくれたなら、大阪に来てくれたならっ ![]() きっとみんなで “こずえさんが大竹野さんの頭を一升瓶でかちわったエピソードが入ってないやないか” と、お酒の席 ![]() ハイテンション ![]() ![]() あ、ちなみにご本人は伝説はデマだと否定してます ![]() いつか ![]() オフィスコットーネさま ![]() 是非とも ![]() ![]() さて【夜会 ![]() 次回22日は『極めてガンダム』と『緑の奴ら(作・深津篤史)』の 豪華 ![]() ![]() 大竹野さんはガンダムを全く知らないでこの作品を書いたのですが、 “一番の名作 ![]() ![]() 大竹野さんと同じくガンダムを知らない方も 十二分に楽しめる作品となっております ![]() そして1度の来場で2度オイシイ ![]() 桃園会・深津さん作『緑の奴ら』が同時上映 ![]() 私、この作品は未見なので楽しみです ![]() 関西小劇場界の大御所ふたり。 揃って、急いでいってしまったあちら側。 この日の懇親会は二人分の話題で盛りだくさんになるのかな。 参加お申し込みはくじら企画Facebookからどうぞ。 https://www.facebook.com/kujirahonkaigi by 藍田マリン
SEALDs KANSAIさんとか
安全保障関連法に反対する学者の会とか 安保関連法に反対するママの会とか SADL さんの有志で構成された、 関西市民連合というところが行っている、 【GOVOTEキャンペーン】なるものに参加しました ![]() さて、わたしはどこにいるでしょう~ ![]() この企画は、
各々が政治に望むことをプリップボード ![]() ![]() それを写真 ![]() 集めた声を要望書として参院選候補者に届ける ![]() ![]() ![]() ![]() そのほか、プリップ写真は関西市民連合さんのtwitterで紹介されたり、 HPの専用ページに掲載されるそう。 この企画には 市民が望む選挙の争点を可視化 ![]() 生活と政治が地続きであることを可視化 ![]() 政治への関心を高めて投票率を上げる
![]() 私は参加だけでなく、撮影 ![]() もし私の知り合いの方で、「ひと言書きたい ![]() プリップボード ![]() ![]() お気軽に声をかけてくださいね ![]() 顔はフリップボードですっかり隠れていてもOKみたいなので 顔出しがNGで要望だけ書きたい方も大丈夫ですよ~ ![]() 皆さん、どんなこと書いてるんだろうとご興味のある方は サイトを覗いてみては。 関西市民連合さんのツイッターは https://twitter.com/shiminrengo_ksi HPは http://www.kansaishiminrengo.com/ ちなみに関西市民連合さん、
6月12日 (日)の 13:00から 大阪京橋駅JRー京阪連絡通路で第二回目の街宣、
市民・専門家・政治家をまじえ3テーマ(憲法,福祉,経済)で トークセッションを行うとのことです。 選挙の参考になるかも。 ご興味ある方はどうぞ ![]() by 藍田マリン
風薫る
![]() 6月は1日~12日まで東京のシアター711にて オフィスコットーネさんによる、 大竹野さんの人生を描いたお芝居が上演されますよ~ ![]() 大盛況でありますように ![]() ![]() ちなみにオフィスコットーネさんのHPはこちらです。 ![]() http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/ Confettiにその舞台記事が載ってました。 こずえさんの役を演じる方のインタビューも掲載されているし、 これは是非こずえさんに進呈せねば ![]() 25日の【夜会】で渡そう ![]() ![]() と、いうわけで、5月25日の水曜日は 【夜会 ![]() 最近はすごーく昔の作品の上映が続き、貴重でしたが これまた大竹野正典劇集成Ⅰ~Ⅲのどれにも掲載されていない、 そして再演もされたことがない作品 ![]() まちがいなく貴重映像作品の上映です ![]() 作品の詳細&参加お申し込みはくじら企画Facebookでどうぞ。 https://www.facebook.com/kujirahonkaigi この作品はリアルタイムで観劇。 くじら企画のそうそうたる常連メンバーが出演しています。 その中でも私は特に 森田太司さんと藤井美保さんが印象に残っています ![]() 私はそれまで森田さんの3枚目な役どころしか観たことがなかったので このお芝居での迫真の演技に圧倒されました ![]() セリフや細かいシチュエーションなんかは、もう全然思い出せないのですけど、 目を閉じれば今でも、あるシーンでの 森田さんが放っていたエネルギーを感じることができます。 美保さんは、いつもながら天才女優っぷりがすごいっ ![]() 今回は主人公の夢の中に出てくる女性の役ですが、 きっと上映会で観た方の夢の中にも出てきてしまうんちゃうやろか ![]() 深い闇の中に浮かぶ色白の面差しは、まるで白塗りしているかの妖しさ ![]() そこのあなた ![]() 夢の中で美女 ![]() 皆様のご参加、お待ちしております ![]() ![]() by 藍田マリン
ずい分と時間
![]() 一緒に読んでみよう『一家団欒』終わりました ![]() ![]() これでシーズン4が終了です。 全3回なのであっという間。 「大竹野正典劇集成」を楽しむ『一緒に読んでみよう』は 毎回、参加者の方々に楽しんでもらえた実感がすごく残るので とても幸せです ![]() ![]() 来年も出来るとよいなぁ~ ![]() 終わってすぐに くじら企画のFacebookに だだだだ~っと写真 ![]() いつものごとく、こちらでも何枚かピックアップ。 皆さんに公開の作品では最古な『一家団欒』 ほぼ30年前の上演作にもかかわらず、 幸運なことに当時の役者さんがお一人参加くださいました ![]() 昇竜之助さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時の配役で大炸裂 ![]() この作品に出てくる、もんすごーくこわい ![]() 特撮怪獣風ドラちゃん。 カメハメハ大王の石碑風、ドラちゃん。 このようにドラえもん役はお面をかぶってもらいまーす。 こちらのドラえもんも九谷さんとはまた違う不気味さ ![]() 観客席を惹きつけていました。 『一家団欒は』大竹野さんが犯罪をベースに手掛けたはじめての作品。 くじら企画の頃にはそぎ落とされていったのだろう、どストレートなセリフや展開は、 読み手が声を出していくうちに、ぐいぐいと内から押し上がってくるものがあるようで、 皆さん、とても燃えてました。 団体戦?も燃え燃えです。 ラストが本当に怖くてねぇ… 思い出しても怖いので 最後は役得写真で和んどこ。 にやにや。 今回は写真に沿ってのストーリーの解説はナシ。 なんと今夏、昇竜之助さんの魚クラブ ![]() この『一家団欒』を上演されるからです ![]() そちらで是非是非楽しんでいただきたい、と。 どうぞ皆さまお誘い合わせの上、足をお運びください。 詳しい情報は魚クラブさんのサイトでどうぞ。 http://www.arsoa240.com/sakanaclub/ そして もう1つ、大竹野さんに関わる舞台情報。 以前、このブログでも少し書きましたが 東京のオフィスコットーネさんが 大竹野さんの人生を舞台化 ![]() 6月に上演です。 この作品執筆にあたって、 くじら企画はじめ、いろんな方がインタビュー ![]() どんな作品に仕上がっているのでしょうかっ ![]() とりあえず、こずえさんは、 大竹野さんとこずえさんを演じる役者さんが ビシッとかっこよくフライヤーを飾っているので すごーく、こっぱずかしがっています ![]() 詳しい情報はオフィスコットーネさんのサイトで。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/ by 藍田マリン |
* カレンダー *
* リンク *
* カテゴリー *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(05/16)
(05/11)
(06/03)
(05/19)
(12/22)
(11/19)
(11/06)
* 最新トラックバック *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(11/06)
(11/08)
(11/09)
(11/12)
(11/14)
(11/16)
(11/19)
* アクセス解析 *
* カウンター *
* アクセス解析 *
|