× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 写真イメージと離れて、とんがったタイトルにしてみました 先日 おぐりんこと大正まろんさん主催の、 石牟礼道子さんの作品を読む会に参加してきました。 とってもよい時間を体験できたので、感想を書いておきたいな、と。 おぐりんがブログに上げていた参加よびかけ http://blog.livedoor.jp/ogurikazue/archives/52146358.html 読んでも、主旨がわかるようなわからないような、、、 いや、よくわからなかったけど「はーい」と手を挙げました。 そのわけは…。 ひとつ前のエントリー『あなた頼みのわたしです』に書いた お悩み解消の手立てとなるのではっと思ったから。 文章力、語彙力の向上には 良質の文章に触れたり、好きな文体に繰り返し触れるとよい、 というアドバイスをネット上で見たのです そうかと只今モリモリ読んでいる、勝手に認定ティーチャーズの中のおひとりが 若松英輔さんという方の文章の、煌めく一節を紹介されてました。 その若松さんのお名前をおぐりんツイッターリツイートで発見。 内容は石牟礼道子さんのことでした。 かくして、 勝手先生若松英輔さん石牟礼道子さん「勉強になるはず」という、 ぐい~んと長~いリーチでおぐりん読書会に到達。 しかも、苦手な本読みの訓練にも役立つんではあるまいか、 ぬぉおおお~一石二鳥ぢゃん、てなことで 去る3月16日 石牟礼さん著「水はみどろの宮」と、各々の志を携えて、集まった方々は約10名。 朗読ワークショップはじめ、いろんなワークショップを手掛けるおぐりんだけど、 初開催の読書会は、目指すモデルケースがないみたい。 「私が何かをわかってやるわけでない」と宣言し、 かっちりとした主導プログラムは組まず、 どんな会がいいかな こんな感じどうかな とりあえずやってみよっか と、さぐりさぐり、共創を促すスタイルで始まりました。 自己紹介1ページずつ音読感想を出し合う。こんな感じ。 ただし、基本的にNGエリアを作らないのがおぐりんらしく(私が、演出家・おぐりんに持っているイメージ) 自己紹介も含めて、聞くだけオッケー、“パス”有りで。 今回読んだのは“第一章 山犬らん” 石牟礼道子さんの文章は、脳裏にありありとその情景が浮かぶ素晴らしさだったし、 久しぶりに声を出すのも楽しかった 取り分け、思いもよらない楽しさだったのが、後半の“思ったこと”を話す時間 自分が知らなかったり、気付けなかったり、琴線に触れてなかったりした部分が 誰かの感性の橋渡しを受けることで、私の中でも輝きだすということが、 たくさんたくさんありました 珠玉の文章は 例えば「かなしいこと」を「かなしい」とは決して書いてない。 ひとりで読んでいたら、危うく大損するとこやったー 各々違う、視点・視野・視座 それぞれから見える風景を共有させてもらったから 私の中で、より物語が立体的になっていきました。 もうひとつ、面白いなと思ったこと。 それは、感想には性格がでる その人の背景や、精神的な支柱や考え方が垣間見えて まるで、もう一回、自己紹介しているみたいだな、と思いました。 ちなみに私の感想は 皆さんが深い洞察力を発揮しているにもかかわらず、 自分の飼っていた犬のこと思い出したり、 自分の演じた役のこと思い出したり、 基本、自分に紐付いた感想が主で、 さすが、イオンにて10分1000円で見てもらった手相見さんに その短時間の中で 『自己中』というワードを10回以上言わしめた手を持っているだけはあるな と、納得&関心しました おぐりんのひらいたささやかな読書会は 本の内容を読み解くだけでなく そこから派生して歴史のこと、世の中のこと、 そしてそこに集った人たちをも読み解いてしまいそうなドキドキがありました。 “みんなちがって、みんないい。” 金子みすずさんの世界に、思いがけず、いざなわれたような。 他人の感性の尊さは、理よりも体験 多様を、フラットに受け取る練習もできちゃいそう。 本が好きという人だけでなく、 コミュニティーを持ってる方とか、 そんな方々も、おぐりんのような読書会を開いてみたら、得るものがあるんじゃないかな。 特別なスキルもいらないし、参加者2人から出来ますよ。 どうですか、そこの貴方~ まずはおぐりんの読書会参加がいいかも。 月イチでやるそうです 来月は4月13日の金曜日 たとえ、話ベタでも大丈夫。 人前で話すのを避けたがる私が ちょっとその気になったくらい、ほっこりふんわりした空気だから おぐりんのブログ、貼っておきますね http://blog.livedoor.jp/ogurikazue/ by 藍田マリン PR この記事にコメントする
|
* カレンダー *
* リンク *
* カテゴリー *
* フリーエリア *
* 最新記事 *
(05/16)
(05/11)
(06/03)
(05/19)
(12/22)
(11/19)
(11/06)
* 最新トラックバック *
* ブログ内検索 *
* アーカイブ *
* 最古記事 *
(11/06)
(11/08)
(11/09)
(11/12)
(11/14)
(11/16)
(11/19)
* アクセス解析 *
* カウンター *
* アクセス解析 *
|